- 2024/12/26 【地球環境産業技術研究機構(RITE)】2024年度ALPS国際シンポジウム ― 多様化する国際情勢下の地球温暖化対策と主要先進国の政策の取り組みについて ― 開催のご案内
- 2024/12/25 【奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)】神経細胞が脳内を移動するための新しい仕組みを解明 ~細胞は自分のかたちの変化に応えて移動の推進力を生み出す~ 脳疾患の原因解明や神経再生医療への応用に期待
- 2024/12/20 【量子科学技術研究開発機構 関西光量子科学研究所(QST)】細胞死を引き起こすDNAの重篤な傷の修復方法を特定~効果的な重粒子線がん治療の確立につながる可能性~
- 2024/12/06 【関西文化学術研究都市推進機構(KRI)】12月13日(金)けいはんな学研都市「大学・研究機関」第4回共創会議の開催について
- 2024/12/05 【地球環境産業技術研究機構(RITE)】革新的CO2分離回収・有効利用技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献するCO2分離回収・利用技術の最新動向~ 開催について
- 2024/12/04 【奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)】マウス体内でラットの心臓を持つキメラ動物の作製に成功 ~再生臓器の移植医療への応用に新たな道拓く~
- 2024/12/03 【奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)】医療データをコンピュータで解析し、適格な関連情報を提供する 大規模医療辞書を開発 核となるデータ「JMED-DICT mini」を公開 ~医療支援システムの基盤として幅広い利活用に期待~
- 2024/11/26 【国際高等研究所(IIAS)】国際高等研究所、6 年ぶりに国際シンポジウムを再開
- 2024/11/26 【京都府】日本初!住民の「健康行動」で教育支援 ~精華町教育委員会への寄附金贈呈式を11月29日に開催~
- 2024/11/19 【奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)】数理モデルの誤差を細胞内のセンサー分子を使って補正する、コンピューターと細胞が協力するハイブリッドなバイオプロセス制御システムを開発 ~医薬品、食品、化学材料などの有用物質生産への応用に期待~