京都市 中小企業デジタル化・DX推進事業 成果事例報告会 ~事例から学ぶDXによる変革と成長 ~
京都市では、令和2年度から、デジタル化による市内中小企業等の持続可能な経営に向けた生産性の向上や業務の効率化等を支援してきました。また、令和6年度には、デジタル化支援に加えて、業務や組織を変革し競争力を確保するDXの推進につながる取組を支援しています。
この度、京都市中小企業デジタル化・DX推進事業の成果を共有することで、市内事業者のデジタル化・DXの取組を推進するため、特定非営利活動法人ITコーディネータ京都と連携のうえ、本事業の事例報告会を開催します。
他社の好事例を自社の取組に役立てる絶好の機会ですので、是非御参加ください。
申込はこちらから https://itc-kyoto-event25022.peatix.com
・開催日時:2025年2月28日(金)13:30~17:00 懇親会:18:00~
・開催場所:キャンパスプラザ京都・2階ホール+オンライン (ハイブリッド開催)
※京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分
・参加費:無料 (先着順 要申込) (申込期間:1月24日(金)10時~2月27日(木)17時)
・会場参加定員:60名 ※定員を超えた場合は、オンラインでの参加となります。
・主 催:京都市/特定非営利活動法人 ITコーディネータ京都
・共 催:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
・協 力:公益財団法人京都高度技術研究所
・後 援(予定含む):経済産業省近畿経済産業局/独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部/京都府/京都商工会議所/京都商工会連合会/京都府中小企業団体中央会/京都信用保証協会/公益社団法人京都工業会/一般社団法人京都中小企業家同友会/一般社団法人京都府情報産業協会/京都コンピュータシステム事業協同組合/公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構/一般社団法人京都知恵産業創造の森/公益財団法人京都産業21/株式会社京都銀行/京都中央信用金庫/コミュニティ・バンク京信/株式会社滋賀銀行
◆ プログラム
・主催者挨拶:京都市
・事業実施報告:特定非営利活動法人 ITコーディネータ京都 13:35~
・基調講演:中堅・中小企業DXの現状と企業DX推進施策について 13:55~
講師:河﨑 幸徳 氏 (経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課 地域情報化人材育成推進室長・デジタル高度化推進室長)
本講演では、中堅・中小企業におけるDXの取組状況について現状を報告し、経済産業省が以前から提供している中堅・中小企業向け施策の紹介と、有効に活用する方法について解説します。
< 事 例 報 告 >
(1)京都通信特機株式会社 代表取締役 森下 眞理子 氏 14:55~
:デジタル化の第一歩!ペーパーレスと業務一元化で働き方改革
映像・音響・通信・情報設備の提案・設計施工・保守業務に携わっています。kintoneを活用し、社員全員がいつでもどこでも業務改善に参加できる環境を構築。ペーパーレスと業務一元化を目指し、効率的な働き方にチャレンジしています。
(2)株式会社いづつ 代表取締役 山田 智久 氏 15:15~
:デジタル活用による京鹿の子絞り染め製品の開発効率化とデザイン多様化の実現
デジタル技術を活用し、伝統的な京鹿の子絞り染め製品の開発効率を向上させるとともに、製品バリエーションの多様化を実現しました。従来と比べ、より多様なデザインの製品を提供できるようになり、顧客ニーズに迅速に対応できる体制を整えました。
(3)株式会社中嶋農園 IT化担当 丸谷 一耕 氏 15:35~
:デジタル技術活用でデータの見える化と遠隔制御を実現し新規雇用を促進する
農業は3Kの職場であり新規雇用が非常に困難な状況にあります。
そこで中嶋農園では水管理、温度管理等のデジタル技術を導入することで現場での作業軽減、品質向上、生産量の増加を行っています。
(4)株式会社カンポホールディングス 情報管理担当取締役 後藤 宜志 氏 16:05~
:運送業界の働き方改革も背景に生産性向上のためのデジタル化でES向上からCS向上へ
ドライバーにとって悩みの種であった曜日によって変わるコースをデジタル化し、ナビゲーションを行い、帳票類もなくしていくことで業務時間を短縮。それにより時間外労働を減らしていく。
(5)大本染工株式会社 代表取締役 濱野 公達 氏 16:25~
:DX推進における壁の解決策の模索
DX推進は自社だけでは完結しない。未だ紙ベースの業務が全盛期である業界においてどのようにDXを推進していくべきか。また資金力の限られた中小企業としてどのようにDXに取り組むべきか。ふたつの大きな問題点の解決策を模索しております。
・事業紹介:京都市 16:45~
・閉会の挨拶:地域を支えるDX人材について 16:50~
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 会長 野村 真実 氏
※カンファレンス終了後、18:00から会場内で参加者の懇親会を予定しております。是非ご参加ください。
・お問い合わせ:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都
メールアドレス:seminar@itc-kyoto.jp