2024年度 産総研OPERANDO-OIL・COMS・量子ビーム計測クラブ合同研究会のご案内
【テーマ】 MI・CI・PIを支えるデータ駆動型分析計測技術
【日 時】 2025年 2月 10日(月) 13:00~17:30
【場 所】 島津製作所 本社・三条工場 研修センター4階
https://www.shimadzu.co.jp/aboutus/company/access/sanjo.html
【主 催】 COMS (Consortium for Measurement Solution: ものつくり産業を支える計測ソリューションコンソーシアム )、
産総研・東大 先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリ(OPERANDO-OIL)、
産業技術総合研究所・計量標準総合センター・量子ビーム計測クラブ
【参加費】 無料
【形 式】 ハイブリッド形式(対面(定員80名)、オンライン)
【参加申し込みフォーム】 https://forms.office.com/r/NbWy9J295D
【連絡先】 2024年度 OPERANDO-OIL・COMS・量子ビーム計測クラブ合同研究会事務局
E-mail: M-2024-operando-coms-qbeam-ws-ml@aist.go.jp (@マークは半角にご修正ください)
【概 要】 昨今の飛躍的なAI技術の進歩と計測・センシング技術の進化により、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)に加え、
キャラクタリゼーション・インフォマティクス(CI)やプロセス・インフォマティクス(PI)と言った新たな最適化研究が進められています。
そこで今年度の産総研OPERANDO-OIL・COMS・量子ビーム計測クラブ合同研究会の第一部では、「MI・CI・PIを支える
データ駆動型分析計測技術」をテーマとして、インフォマティクスやロボティクス、AI・機械学習などを連携させた材料実験や
計測の自動化等に関する講演会を行います。また、第二部のポスターセッションでは、若手研究者等による先端計測技術や
研究DX関連の研究成果発表を行います。
【プログラム】(敬称略)
・13:00~ 第一部 講演会
開会のあいさつ
西本 尚弘 COMS運営副委員長(島津製作所執行役員 基盤技術研究所 所長)
・13:10~ 基調講演「溶液法による超高品質SiC結晶成長技術開発における機械学習技術」
宇治原 徹 名古屋大学未来材料・システム研究所 教授
(産総研 GaN窒化物半導体先進デバイスOIL ラボ長)
・14:00~ COMS技術講演「走査電子顕微鏡画像特徴量とリチウムイオン電池性能との相関性評価」
大南 祐介 (株)日立ハイテク コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部
ソリューション事業創生部 部長
・14:20~ COMS技術講演「データ駆動型プロセスラマン計測による石油精製プロセスの最適化」
宮本奨平 (株)堀場製作所 開発本部 IoT & データアナリティクス部
休憩(14:40~15:00)
・15:00~ 基調講演「データサイエンス×自動化による熱機能材料開発の革新」
塩見 淳一郎 東京大学大学院工学系研究科 教授
・15:50~ ショートプレゼンテーション(ポスター発表者:16件)
・16:20~ 閉会のあいさつ 伯田幸也(産総研 先端オペランド計測技術OIL ラボ長)
・16:30~ 第二部 ポスターセッション(ポスター発表一覧PDF)(16件)
・17:30~ 散会
以上