[セミナー案内] 【大阪会場】前ゼミ 第314回 1人1台PC実習! 押さえておきたい「特許調査のキモ」~ 分類検索のポイントを分かりやすく解説 ~

概要

 正確な特許調査を行う上で、特許分類を使った分類検索は欠かせないものです。しかし、分類検索に高いハードルを感じている方も多いのではないでしょうか。本セミナーは、分類検索のハードルを少しでも下げられるように、検索に用いる特許分類の選択の仕方を中心に、実際に操作をしながらの演習形式で行います。特許調査の際に分類検索をうまく活用したいとお考えの知財担当者および発明者の方は、是非ご参加ください。

 演習問題の題材はボールペンです。また、データベースには、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使用します。J-PlatPatの基本操作ができることを前提に行いますので、参加される方は、J-PlatPatのマニュアル(2025.05版)の以下の各章について、事前に軽く目を通しておいてください。 ※原則PCを持参いただく方式ですが、持ち込みが困難な方は、申込時にご連絡ください。 

 ▶J-Platpatマニュアル https://www.inpit.go.jp/j-platpat_info/reference/index.html
 第1章(1.1~1.4)、第3章(3.1~3.4)、第4章(4.1~4.9)、第5章(5.4~5.7)、付録(付.A)

 ▶J-PlatPatの操作について、録画配信セミナーで個別学習できるコンテンツも用意しています。興味のある方はご活用ください。
「はじめての特許調査(1) ~J-PlatPatの使い方(フォローアップ付き)~」 
 https://maedapat.co.jp/seminar/535/

◇◆セミナー概要◇◆

講 師 弁理士 長谷川 雅典

日 時 2025年11月4日(火) 13:30~16:30

場 所 前田特許事務所 大阪オフィス(大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル23階)
    
受講料 5,000円(税込)

定 員 4名(大阪会場参加人数)
    *原則1社1名までとさせていただきますがご相談に応じます。

持ち物 筆記用具、名刺、パソコン

*セミナー詳細情報およびお申し込みは下記のURLからご確認下さい。
 https://maedapat.co.jp/seminar/2556/

一覧へ戻る