「第242回けいはんなサロン」開催のお知らせ

お世話になっております。けいはんな文化学術協会でございます。

第242回「けいはんなサロン」を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

けいはんなプラザ・ラボ棟に入居されている一般社団法人京都光科学研究所 所長の柄谷 肇 氏が話題提供者となって「生物発光と化学発光」をテーマにしたサロンを開催いたします。

テーマ:「生物発光と化学発光」―学術研究と理科教育―

日 時:2025年2月22日(土)午後1時30分~3時30分
会 場:けいはんなプラザ・ラボ棟11階「天の川+PLUS」
講 師: 一般社団法人京都光科学研究所柄谷 肇氏(京都工芸繊維大学名誉教授)
参 加 費:無 料
講演内容:
概して際物的に見られがちなタイトルの発光現象を、学術研究並びに理科教育の視点から捉える。アリストテレスや大航海中のコロンブスも記録に残した多種多様な生物発光は、遙か昔人類誕生のころから瞳の中で輝いていたであろう。他方、化学発光は多分に人工的であるが、発光生物の光生産過程の要諦でもある。サロンでは、発光研究の歴史的背景、ノーベル賞にも輝いた多くの先達の卓越した研究、演者のささやかな研究並びに小中高理科教育における活用について述べたい。また、生物発光・化学発光研究が社会にもたらしたイノベーションについて触れたい。

サロンでは究極的な捉え方(発光生物なぜヒカルの、なんの役に立つの、など)も含めて、生物発光・化学発光のサイエンスや理科教育における有用性について、みなさまと語り合えることを楽しみにしています。

お申込みはホームページ https://keihannasaron.jimdofree.com/ の申込みフォームからお願いします。
メール antares@kvc.keihanna.ne.jp でもお申込みできます。

オンラインでご自宅からでも参加できます。
お気軽にご参加ください。

【主催・問い合わせ先】
 けいはんな文化学術協会 サロン係
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目7
 けいはんなプラザ・ラボ棟3F
 T E L :0774-95-5110
 E-mail:antares@kvc.keihanna.ne.jp

一覧へ戻る